2020年8月24日月曜日

ダイエット日記7

 ■7ヵ月目
①休養日のカロリー制限が課題となってきました。
勿論作る食事メニューによる部分が大きいのですが、場合によっては目標とするアンダーカロリー落とすためには運動で300kcal消費する必要がある日なども出てきます。休養日なのでステッパーやPS VRのbeat saberなどで体を動かす程度のことしかしませんが、そうすると2~3時間必要になります。
しかし、それでは時間的コストが高過ぎるので、結局食事を置き換えるという方法になります。
でも、置き換えってやっぱり物足りないんですよね。

ということで、休養日用の低カロリーメニューを作り置きして冷凍しておくことにしました。
すぐに思いつくのは、カリフラワー/ブロッコリーライス+キーマカレー。
これなら今まで通り作って、その後ジップロックコンテナに詰めて冷凍しておくだけ。
冷凍庫の容量と相談しながら冷凍できるメニューを検討していきたいところ。

②良質な脂質の摂取
前回(2年前)ダイエットした時の記録と比較すると、今回は体脂肪の落ち方が悪いです。
前回ダイエット時は食事のカロリーは記録していても、TDEEは見ていなかったので、常にアンダーカロリーとなるような計算はしていませんでした。
今回も前回も運動内容は同じで、むしろ頻度なら今の方が上です。これはおかしい。

そこで、食事内容のPFCを記録するようにしたところ、明らかに脂質が足りません。
前回ダイエット時は運動のモチベーションを保つために、運動したら夕食としてチータラ食べても良いというルールで運動することを最優先していました。
食事から摂取する脂肪の割合が30%を切るとテストステロンの分泌量が低下するようなので、おそらく鍵はそれでしょう。
脂質といってもオリーブオイル、フィッシュオイル、チーズなどの良質な脂質でないといけないので、ひとまず朝/就寝前のプロテインにアマニ油を混ぜたり、サプリとしてフィッシュオイルを摂取するようにしました。
効果があるのかないのか、はてさてどうなるんでしょう。